7月9日(火)、湘南キャンパスで、2019年度第1回グローバル推進セミナーが開催されました。本セミナーは、文部科学省の平成29年度「大学の世界展開力強化事業 ロシア(タイプA)」に採択された本学の取り組みの一環として実施したもので、海外での重大事件や凶悪犯罪に巻き込まれないための予防策や、万一巻き込まれた場合の対応策について理解してもらうことを目的としています。当日は、各キャンパスとテレビ会議システムをつなぎ、海外留学に興味を持つ学生や教職員約100名が参加しました。
セミナーでは外務省領事局海外邦人安全課邦人援護官の松前了氏が講師として登壇。海外渡航では、安全に過ごすために「情報収集」「意識改革」「安全対策」の3つが大切であると説明しました。
